つづく深追い2011年04月14日

バーチャルコンソールで、ついに待望のXシリーズが配信されました!
今のとこ第1作目の「ロックマンX」のみですが、今後2、3と増えるのかな。
ロクゼロでこのシリーズにハマったものの、基盤となるXシリーズは、20年前近い古さなので
遊べなくて困っていたところに待望の配信。wiiすげえ。
スーファミ時代は、テレビゲームの黄金期といっても過言ではないほど名作がわんさかなので
任天堂のこういう企画は本当にありがたいです。これはもう遊ぶしかーーー!!
というわけでダウンロードして遊んでます。最後のボスにまだ勝てない!(笑)

ロックマンよりもボタンをガチャガチャ動かすので、クラシックコントローラのボタンがスーファミの
それより硬いのと、ボタンの間隔が若干広い?ので操作してると指が痛くなる(笑)
ファミコンのロックマンはピコピコモチモチって感じなんですが、Xシリーズはスピード感と爽快感が
増して、動かしていて気持ちいいアクションゲームです。遊んでて楽しいのは、私はロックマンより
ロックマンXかなぁ。93年発売のソフトなのですが、今遊んでも十分面白いゲームだと思います。

ロックマンは、いい博士とわるい博士が居て・・・みたいな、割と単純な(?)構造の世界観なのです
が、Xの世界観はオープニングデモからしていきなり重い。強大な戦闘力を持ちながら、迷い悩む
機能を持つゆえに、無限の可能性とともに、無限の危険性を秘めると警告する、主人公エックスの
作者ライト博士からの遺言ともとれる警告から始まる。主人公を元に作られたロボットたちの
おかげで世界は発展するのだけど、その中でも傑作といわれるロボット、シグマさんが
「なんでロボットが人間まもってなきゃいけないの?人間弱いし、もういらなくね?」みたいな感じで
反乱をおこす。それを止めるのが主人公の目的。(かなり平たく表現してます)
現在8作目まで出ていて、ゼロシリーズにも繋がる「正義のありかはどこにあるのか?」
「人の心って、人間って何だ?」「共存とは?」というような問いはたいへん興味深いテーマです。
自分みたいなFFTやFFTAやタクティクスオウガなんか遊んでた人は、ファンタジーじゃなきゃ
イヤだ!って事が無ければオススメしたいw

他のナンバリングがどうなのかは知らないのですが、第1作目ってことなのか、主人公はまだ
立場の弱いいち兵士みたいな立場なのがまたイイです。主人公は平たく言うと警察みたいな
組織にいるんですが、ボスのシグマ隊長はそこのトップっていう、前提としてのイヤな恐怖感(笑)
弱くて頼りない自分がピンチな時に助けてくれた先輩を、敵の本拠地を前にして、自分の力が
足りないばっかりに死なせてしまって、それでも自分1人で進まなきゃいけない
どうしようもない悲しさとか。
音楽は熱いロックをベースに、全体的に哀愁漂う旋律であったり、時にオシャレだったり。
子供の頃にこれ遊んでたら、この辺の魅力には気づけなかったかも(笑)

コメント

_ chibi ― 2011年04月20日 12:30

おひさ!ヒゲめがねの隣にいる 金魚の糞的な小さい方です。
地震大丈夫だったのだね、よかったw
私は当日帰宅難民で家まで死ぬ気で歩いてまだ足の裏のタコさんがまだ消えまへんwww まぁいろいろあるけどなるようにしかならないって気がする。友だちのおじさんところは津波で家流されるは原発で屋内退避やらでいろいろ大変ですが・・・
無事な人たちは世界の支援に感謝して自分達の出来る範囲で出来ることを小さくても復興まで継続的にやっていくことが大切なんだろうなと思う、それが個々にとってもLevel UPに繋がる様な気がする・・・ そして3DSをやって地震酔いとWパンチで救心を飲む三十路です(笑 またそのうち遊んでね~

_ ナス ― 2011年04月26日 20:44

おおお!おひさしぶりです!&おへんじ遅くなってすみません。
お2人とも無事でよかった!ナスとしのみは元気ですよ~~。
私も地震発生時は帰宅難民でした。長時間歩いて死にそうになったので
帰路の途中にあったしのみの会社に転がり込んで休憩させてもらっていました(笑)

東北にいる知人達の話は本当に聞いていて胸が痛みますし
復興支援に電気や流通、産業・・・些細でも一人単位でやれること、考えられることって
たくさんありますね。
大震災も一時の騒ぎで、あとは他人事・・・と、誰も見向きもしなくなるのが今は怖いです。

余震に放射線に、電力不足に、不安ごとがまだいっぱいで大変ですけど
元気になったら、また遊びましょうね~!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://aubergine.asablo.jp/blog/2011/04/14/5804536/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。