半月遅れで振り返る20082009年01月09日

ホントは年末に、この日記を書き上げて
アップしたかったんですが、風邪でだめでした…
元気になってきたところで、今更ですが書こうと思います。
よく読むタウン誌に、こんな提案があったので
やってみたくなったのです。

<2008年ナス的3ニュース>
この年内で印象に残った日常の出来事を取り上げて
思い出したりしてみよう、という。

1位 あたらしい会社に入社
 仕事というのは、やっぱり人生に大きく関わるので。
 自分で選んだ会社の試験を通過した喜びとか、収入のアップとか
 今後の生活やココロモチに多大な影響を与えました。

2位 友達と、豪華なホテルに宿泊
 遠くの温泉に行く予算を、近場で豪華に宿泊する予算に
 変更したことで生まれたプラン。温泉は何度も行ったけど
 ホテルは未体験だったので、とてもよい刺激に。
 行き届いたサービスと、そこらじゅうに溢れる一流感に
 自分の中にいる「仕事担当」の方々がたいそう喜んだ。

3位 救急車に乗ってみた
 何にアタったのか、食中毒と思しき症状に苛まれ
 職場から早退途中の駅で動けなくなり、駅員さんに
 119番をダイヤルされてしまった。
 救急車の中身と、車椅子の乗り心地と、点滴と一緒に歩く
 気分を味わうことができました。 

次点 レコーディングダイエットで7キロ減量
 春の終わりごろから、年明けの現在まで継続中。
 ダイエットって殆どしたこと無かった自分が
 はじめて本格的に取り組んだ。今のトコ挫折も失敗もなし。
 今はおなかいっぱい食べても、何故か体重が減ります…

と、こんな感じになりました。
2009は、どんなことがあるかなあ。
今回は出来事で括ってみましたが、
今度はちょっと別の視点で振り返ってみたいと思います。

今年の抱負のようなもの2009年01月10日

抱負というような、たいそうなものは掲げたくないんだけど
何も考えずに、のんべんだらりと生きるのは退屈だし
昨年の反省も込めて、今年がんばりたいことを挙げていこうと思います。

・未来への種まき
 5年先のキャリアを考える、というのは
 一見計画的で良さそうに見えるんだけど、近頃の自分は
 5年先の理想図ばっか思い浮かべてニヤニヤしてるだけで
 現状なにもしていないので、イカン!!
 これはただの「夢見てるだけ」ってヤツだ…
 なので、具体的に行動に移さなくてはなりません。
 勇気の要ることだけれども、ここで出さなくていつ出すのだ。

・弛緩と甘えの区別
 仲のよい人と一緒に居るというのは、気分は和むし
 安心感がある。心に余裕も出てくる。よいものです。
 しかし甘えに甘えて寄りかかり、我侭放題はいかがなものか。
 自分も一人の大人として、生活するのだと自覚しないと…
 ほら、洗濯とか、任せっきりにしないっていうね(笑

・認知の歪みの修復
 08年は、例年に比べて「誰よりも自分が苦しむべき」っていう
 強迫観念が随分薄らいだ一年でした。
 (反動で大分身近な人に甘えたが…)
 ただ、薄らいだとはいえ、根深い部分で楽しみや幸福を
 拒絶する自分も改めて認識できたので、まだまだだなぁ、と…
 あと職場で静かに自分の加害妄想が酷いので何とかしないと;
 20年かけて染み込んだ毒です。ゆっくりと抜いていきますよ。
 
全体的には、数年前よりだいぶ色々と物事が
よい方向に動いているので、この調子で底上げ出来ていけたらいいな。