サイト11さい ― 2012年06月10日
サイト11周年記念イラスト、配布開始です。
今年は開設日に間に合った!(笑)
今年は1っぽい頭巾ちゃん×2と、迷宮めいた背景でいこう。と思って描いて
できあがってみたら…なんだか風ノ旅ビトみたいになってしまった(゜゜;
Aラインの服装のせいかなあ。この間まで遊んでたから引っ張られちゃったのかしら…
今年は開設日に間に合った!(笑)
今年は1っぽい頭巾ちゃん×2と、迷宮めいた背景でいこう。と思って描いて
できあがってみたら…なんだか風ノ旅ビトみたいになってしまった(゜゜;
Aラインの服装のせいかなあ。この間まで遊んでたから引っ張られちゃったのかしら…
いつも通り、7月イッパイまで置いておく予定です。
トレースの手 ― 2012年06月11日
どうも今年の春ごろから、精神状態が急降下する事がちょくちょくあり…
このままじゃダメだ、今の私はダメだ、という強い焦り。
その背後に必ずあるキーワードが「母親」なのは解っていたんだけど核心に辿り着けず
ずっと同じ手に絡め取られるような苦い状況が続いておりました。
た、っていうか、今もなんだけど(苦笑)
日常の背後で常に感じる「生きてる苦しさ」みたいなモノの根っこは父親にあるのだろうと思っていたのだけど、どうも根っこは父親だけじゃなかった。というのが最近の発見。
幼少時から私にとっての父親は、弾丸飛び交う地雷原。普通に立っててもビシビシ弾が当たって痛いのだが、読みを間違うとさらに大爆発という恐怖の存在で、自分を振り返った上で見つけられるトラウマとしては解りやすかったんだけど、その分他の要因が見つけづらかったようで。
自己イメージは、子供の頃の家庭が大きく影響するという。そして、大人になると無意識にそうなるべく、トレースしようとしてしまう。子は親に似る、虐待を受けた子がわが子に同じ事をするのもこの辺が絡むのだとか。
私の自己イメージの低さは、家庭環境によるものだ(と前に通ってた医者に言われた)
こわいお父さん、かわいそうなお母さん、出来損ないの私。かわいがられる妹。
このお母さんの「かわいそう」は、お父さんがこわいからではなく、私がいるからかわいそうなのだ。
母親はおそらく、一家の中で最も立場が弱かった。
何でもできて当たり前とされ、文句1つ言わず出来損ないの私や家族の世話をする。
お母さんは毎日疲れていた。家族の中で1番疲れているのに、1番休めない人だった。
優しい笑顔の下に怒りを溜め込んでいるのを知っていた。時々癇癪を起こして私を怒鳴り飛ばしていたし、毎日毎日苦労ばかり…とこぼす愚痴に含まれる苛立ちは私に向けられているんだと思っていた。
このままじゃダメだ、今の私はダメだ、という強い焦り。
その背後に必ずあるキーワードが「母親」なのは解っていたんだけど核心に辿り着けず
ずっと同じ手に絡め取られるような苦い状況が続いておりました。
た、っていうか、今もなんだけど(苦笑)
日常の背後で常に感じる「生きてる苦しさ」みたいなモノの根っこは父親にあるのだろうと思っていたのだけど、どうも根っこは父親だけじゃなかった。というのが最近の発見。
幼少時から私にとっての父親は、弾丸飛び交う地雷原。普通に立っててもビシビシ弾が当たって痛いのだが、読みを間違うとさらに大爆発という恐怖の存在で、自分を振り返った上で見つけられるトラウマとしては解りやすかったんだけど、その分他の要因が見つけづらかったようで。
自己イメージは、子供の頃の家庭が大きく影響するという。そして、大人になると無意識にそうなるべく、トレースしようとしてしまう。子は親に似る、虐待を受けた子がわが子に同じ事をするのもこの辺が絡むのだとか。
私の自己イメージの低さは、家庭環境によるものだ(と前に通ってた医者に言われた)
こわいお父さん、かわいそうなお母さん、出来損ないの私。かわいがられる妹。
このお母さんの「かわいそう」は、お父さんがこわいからではなく、私がいるからかわいそうなのだ。
母親はおそらく、一家の中で最も立場が弱かった。
何でもできて当たり前とされ、文句1つ言わず出来損ないの私や家族の世話をする。
お母さんは毎日疲れていた。家族の中で1番疲れているのに、1番休めない人だった。
優しい笑顔の下に怒りを溜め込んでいるのを知っていた。時々癇癪を起こして私を怒鳴り飛ばしていたし、毎日毎日苦労ばかり…とこぼす愚痴に含まれる苛立ちは私に向けられているんだと思っていた。
私の「生きてる苦しさ」を噛み砕いて説明すると、根本的な自己肯定と、幸福肯定(自分は生きてていい、幸せになっていい)の欠如であって、少し具体的にいうと、それは「お父さんの思い通りにならなければいけない、なのになれない」という罪悪感。だったのだけど、もういっこあったのだ。「お母さんのようにならないといけない、お母さんと同じ苦しみを味わうべきだ」という強迫観念。
3ヶ月くらい悶々としてたんだけど、ようやく根っこが見えてきた感じ。
溜めて放るだけでは腐るばかり。ゆるゆると、ラクになるべく、ほじくり返していきますよ。
マインドパペット1.5! ― 2012年06月11日
佐倉シノブさんのサイト「マインドパペット」内の企画「マインドパペット1.5」に
参加させていただきました!
http://mind-puppet.com/MINDPUPPET/1.5/MINDPUPPET1.5.html
マインドパペットの2次…じゃなく1.5次創作というこの企画!
1.5次って何なんだ!?それについてはコッチを読めばわかるはず…
http://mind-puppet.com/MINDPUPPET/1.5/1.5.html
参加させていただきました!
http://mind-puppet.com/MINDPUPPET/1.5/MINDPUPPET1.5.html
マインドパペットの2次…じゃなく1.5次創作というこの企画!
1.5次って何なんだ!?それについてはコッチを読めばわかるはず…
http://mind-puppet.com/MINDPUPPET/1.5/1.5.html
普通の創作とは一味違う、もう一歩書き手の「奥」に踏み込んだ作品に触れられること間違いなし。
表現とは即ち自己の投影也。興味のある方は覗いてみてくださいね~
同人誌関連のお知らせ ― 2012年06月25日
春発行、スパコミ再版のロクゼロ本「Colors」書店委託分が完売しました。
お手にとって下さった皆様ありがとうございました!(ぺこり)
在庫自体はまだそこそこ残っておりますが、イベントでの頒布予定は今のところ未定なので
本が欲しいよ~という方は通販サイトから注文した方がベターかと思われます。
通販サイトはこちらから
夏コミにて『星霜戴き堂』様発行のデュープリズムアンソロジーに参加予定です。
現在原稿制作に追われております(笑)表紙&本文イラスト、漫画、文章etc.いっぱい描くよ!
脱稿したら、ココに詳細など書いていきますので、ヨロシクお願いします。
お手にとって下さった皆様ありがとうございました!(ぺこり)
在庫自体はまだそこそこ残っておりますが、イベントでの頒布予定は今のところ未定なので
本が欲しいよ~という方は通販サイトから注文した方がベターかと思われます。
通販サイトはこちらから
夏コミにて『星霜戴き堂』様発行のデュープリズムアンソロジーに参加予定です。
現在原稿制作に追われております(笑)表紙&本文イラスト、漫画、文章etc.いっぱい描くよ!
脱稿したら、ココに詳細など書いていきますので、ヨロシクお願いします。
最近のコメント